2012年12月16日日曜日

更新量減少について(今更)

こんにちは、ごくりです。

そしてスミマセン。
全然更新できていません。

ちょっとリア充過ぎて、更新するネタも暇もありません。
2013年1月くらいまではずっとこの調子なので、
それまではこんな調子が続くと思います。

せっかくアクセスしていただいていて申し訳ございませんが、
何卒ご了承願いますです。

2012年10月14日日曜日

JINSPCメガネを導入しました

最近テレビやネットニュースで話題になっているJINSPCメガネ。
液晶画面から発せられているブルーライトをカットすることにより、
眼への負担を減らす・・・そうです。

前々から興味があったので、店舗にてメガネを作ってきました。

フレーム代が3990円、PCメガネ用加工が3990円だったと思います。
度なしのモデルならヨドバシカメラなどでも購入できますが、
私は度が入っているメガネが必要なので店舗にて購入。

店舗にてフレームを選んでレジに持って行くと、まず度入りか度なしか聞かれます。
度入りが必要な場合はその店にて視力検査を行うか、
普段使っているメガネを渡せば、5分ほどで眼鏡の度数を調べてくれます。

そしてPC用加工を行うかどうかの相談。
加工なしなら即日お渡しが可能とのこと。すごい。
今回は加工をしてもらったので、10日程度かかると言われました。


で、受け取ってから2週間ほど使用していますが、
確かに長時間使用していても目の疲れは少なく感じます。多分。多分・・・。
モニタを長時間見つめていると、眼の奥がジンジンするって人は、
一度試してみてはいかがでしょうか。
価格も安いですし。

参考:JINS





2012年9月16日日曜日

iTunesで管理している曲のアートワークを修正するソフト、Broadway

iPhoneで音楽を聞くときは大体Bluetoothヘッドフォン側で操作をするので、
その際にiPhoneの画面を見ることは無いのですが、
ある日ふと画面を見た時に、音楽とアートワークに違いがあることに気が付きました。

気がついた時の曲とアートワークはこれ。



吉田兄弟が吉田栄作になっとる・・・。いい(ドヤ)顔や。
他の曲も調べてみましたが、iTunesの機能で自動取得した曲のアートワークは
軒並みおかしくなっているようです。
iTunesでアートワークを再取得しても同じ結果になるため、
仕方がないので手作業でアートワークを再設定することにしました。

しかし、手動で全て画像を準備して手作業で設定していくのはとてとて大変なので、
そういう用途に特化したフリーソフトを活用することにしました。

今回利用したのはBroadwayというソフト。
ソフトを起動するとiTunesに登録した楽曲がリストアップされ、
その曲を選択するとインターネット上から楽曲のカバー画像に相応しい画像を検索し、
リストアップしてくれます。

そこから画像を選択すると、その曲と、同じアルバム名の曲のアートワークを
設定してくれるという仕組み。
操作方法は、マニュアルを見なくても10分くらいで理解できると思います。

小一時間作業して、吉田兄弟含む、ほぼ全てのアートワークの差し替えを完了。やれやれ。




2012年9月12日水曜日

Janetterのスマートフォン版がリリースされました

前から噂があった、Janetterのスマートフォン版がリリースされました。

Janetter公式

まだiPhone版を数分しかさわっていないので結論を出すのはやめておきますが、
動作が軽快で扱いやすいと思います。
機能面ではSOICHAの方が上というイメージです。今のところ。

2012年9月7日金曜日

鳴らない電話(大阪880万人訓練)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/06/news041.html

いやー、鳴りませんでしたね。iPhone4S。
どうやら今回発信された通知は、ソフトバンクのHPに記載されている
緊急速報メールとは別の種類の通信を利用していたらしく、
見事に肩透かしを食らった感じです。

今回は通知は来なかったですが、実際に災害が起こった際は
ちゃんと通知してくれるのか、不安になっただけのイベントとなりました。
とはいっても、人が沢山いるところだったらその人達が持っている携帯が
鳴るだろうから大丈夫でしょう。きっと・・・。


2012年8月29日水曜日

9月5日11時より、大阪880万人訓練です


府民の自助意識を高めること。特に、災害初期行動について、
 災害発生時の情報をもとに、普段から考えてもらうための「きっかけ」を提供すること。
を目的に、9/5(水)午前11時より大阪880万人訓練が実施されます。

詳細は公式サイトで。
大阪880万人訓練


府民にとって一番関係があるのは午前11時にドコモ、au、ソフトバンクの携帯に
緊急災害メールが送付されることでしょうか。

これは、大阪府内にある緊急災害通知対象端末に対して送信されるもので、
たとえマナーモードでも、通信が受信できる状態であれば強制的に機器が鳴動するそうなので、
一部公共施設など、携帯電話がマナー違反とされる場所では、
予め電源OFFにしておくべきでしょうね。

携帯持ち込み禁止の学校とか一波乱ありそうですな・・・。
ぜひお友達に教えてあげてください。




2012年8月28日火曜日

ガジュマルの木を植えてみました

コーヒーの木も無事夏を越せたので、もう一鉢観葉植物を育てることにしました。

今回選んだのはガジュマル。
日本でも南部の方では屋外で育てているようですね。

ガジュマル(Wikipedia)

結構すぐに大きくなるらしいので、ちょっと大きめの鉢に植えてみましたが、
元気に育ってくれるでしょうか。

将来的に自分の背くらいの高さになったら、庭にも植えてみたいですねぇ。

2012年8月21日火曜日

なにもしていないのにパソコンが壊れた(マカフィーの不具合)

今日、家に帰ってきて、いつもどおりPCを起動してメールチェックをしようと思ったのですが、
どうもマイマシンが、ネットワークの接続に成功しない状態になってしまったようです。

兎にも角にも原因究明と対策。
まず疑ったのはHUBまたはルータの故障ですが、
同ネットワーク内のiPadやPS3は問題なく通信は出来ています。

と、いうことで次はPCのLANポートまたはLANケーブルかと思って
PS3につながっていたLANケーブルをPCに繋いでみましたがこれもNG。

いよいよLANポートが怪しくなってきましたが、
一度ダメ元でPCを1週間前の状態に復元してみたら、無事PCのネットワークは復旧しました。

なので怪しいのはソフト関連。
Windows7の最近のアップデートでは似たような症状は起っていないようなので、
次はウィルス対策ソフト・・・ビンゴです。

私は現在McAfeeのウィルス対策ソフトを利用しているのですが、
最近のバージョン適用すると、インターネットに接続できなくなる症状が確認されているようです。
似た症状が出ている方がいらっしゃったら、教えてあげてください。

更新後のインターネット接続不可および
マカフィー・セキュリティセンター(McAfee SecurityCenter)のエラーメッセージについて
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_p_alert.asp?wk=AR-00047


いつも思うんですが、インターネットに接続できない不具合の解消方法が
インターネット上にしか書かれていないっていうのはどうなんでしょうね。
どうしようもないと言われればそうなんですけれどねぇ。

2012年8月12日日曜日

PC関連の設備を一元管理することに

以前入手したPogoplug、外付けHDD、メインマシンにサブマシン。
スピーカーにモニター2枚。ルータにHUBに・・・

・・・と、部屋内のPC関連の設備が多くなってきて、
色々管理できなくなってきたので、どこのご家庭にでもあるメタルラックを準備して、
そこにPC関連の資産を集約することにしました。


別に何か難しいことするわけではなくて、
単にラックに機材を集めるだけなんですが、
散らばっていた機材を集めると意外とスッキリまとまって良い感じです。
電源もLANも管理しやすいですし。




























ただ、これだけの機材を集めると流石に発生する熱がすごいので、
特に厳しそうな外付けHDDだけはなんとかすることに。
今回はUSB扇風機を常時稼動させることで解決させることにしました。
電気代安そうだし。

今回使用したのはサンコーの『耳を澄ませば』。


サンコー USB静音ファン「耳を澄ませば...」USBファン扇風機 USSRCLF1
サンコー USB静音ファン「耳を澄ませば...」USBファン扇風機 USSRCLF1
サンコー
売り上げランキング : 2065


Amazonで詳しく見る
by G-Tools





























PC用角ファンに
デジカメ用?の三脚をつけただけ、という男気溢れる商品ですが、
名前からも推測できるように、他の会社のUSB扇風機と比べても、
静音性は非常に高く、常時稼動でも気にならないので、
いい買い物したかな、と。

この夏はこれで乗り切ってみます。



2012年7月28日土曜日

ディバイソン トーマ仕様発売決定!!!


うおおおおお!


ZOIDS RZ-031 ディバイソン トーマ仕様 (1/72スケール プラスチックキット)
ZOIDS RZ-031 ディバイソン トーマ仕様 (1/72スケール プラスチックキット)
壽屋  2012-11-30
売り上げランキング : 26


Amazonで詳しく見る by G-Tools



--Amazon商品解説より--

第3回HMM ZOIDS公開企画会議にて、
商品化が決定した“ファンズ・チョイス機体"TVアニメ「ZOIDS」で、
“トーマ・リヒャルト・シュバルツ"が搭乗した
バッファロー型“重武装突撃戦用ゾイド“"『ディバイソン』が、
大迫力のボリュームにてHMMシリーズに登場。

最大の特徴である、背部武装「105mm 17連突撃砲」は、
一門ずつ独立可動して「メガロマックス」の再現が可能、
さらにHMMオリジナルギミックとしてディバイソン本体から取り外し
「独立砲台モード」に変形させることができます。

その他にも特徴的な「ツインクラッシャーホーン」は
HMMらしいアレンジでより力強さを増した形状となり、
頭部側面の「8連ミサイルポッド」はハッチの展開が可能。
隠し武器として口内にも小型ミサイルポッドが設置されています。
本体の可動域も良好で“首関節"にはスライドギミックを採用して
表情のあるポージングを楽しんでいただけるほか、
“腰関節"は軸可動により強度と可動を両立させ、
力強い立ち姿を再現する事が可能です。

「トーマ・リヒャルト・シュバルツ」の塗装済みフィギュア(座り/立ち)2種類付属いたします。

--

うおおおおお!

2012年7月22日日曜日

PogoPlug Familiyを契約したら、PogoPlugが無料で貰えるキャンペーン中



PogoPlugについて色々調べていたら、お得なキャンペーン情報を入手しました。
新しくサービスが始まった、PogoPlug Familyを契約(年間1980円)すると、
PogoPlug mibileが無料で貰えるようです。(送料は別途必要です。700円程度)


公式の情報だけではPogoPlug Familyの詳細な情報はわかりにくいですが、
要は従来のPogoPlugのサービスを複数のアカウントで権限を分けて利用できる・・・
ということでよろしいのでしょうか。


個人的にはあまり必要としていないサービスですが、
それよりも7000円以上する、PogoPlugを無料で提供するキャンペーンに
強く惹かれたので1年間だけサービスを利用して見ることにします。

1980円+外付けHDDで自分用の外部公開可能なサーバーを入手できるというのは
かなり魅力的だと思うのですがいかがでしょうか。
数量限定のキャンペーンのようなので、興味が有る方はお早めに。

2012年7月17日火曜日

メモ:Windows7 HomePremiumでリモートデスクトップ機能を使う

とりあえず前回購入したマシンを使えるようにカスタマイズしていきます。
低電力かつ静音仕様なので、サーバ用途で育てていこうと思います。

と、いうわけで、まずはリモートデスクトップ周りの設定。

今回は、以下の2つの接続方法を設定します。
・3G回線経由のアクセス
・ローカルネットワーク経由のアクセス

3G回線経由のアクセス
3G回線経由のアクセスは、ルータのポートを開けたりするのが面倒だったので、
LogMeInのサービスを使用します。

LogMeIn

LogMeInは、手軽にリモートデスクトップ接続を実現するソフトウェア&サービスです。
他にもリモートデスクトップ機能を実現するソフトウェアは多数ありますが、
それらと比べてLogMeInが優れているところは、以下の2点です。
1.HTML、iOS版やAndroid版アプリなど、リモートアクセス方法が充実していること
2.条件が揃えば、WOLが可能なこと(条件は公式参照)

導入もアカウント作って、アプリケーションをインストールするだけ。
便利な世の中になったものです。


ローカルネットワーク経由のアクセス
ローカルネットワーク経由のリモートデスクトップアクセスは、
Windows標準のリモートデスクトップの設定を行なって終了・・・とするつもりだったのですが、
どうやらWindows7 HomePremiumにはリモートデスクトップ機能は提供されていないとのこと


じゃあ、ローカルアクセスもLogMeInを使えばいいんじゃね?とも思ったのですが、
レスポンスの部分で常用するにはちとキツイので、
設定をごにょごにょして使用できるようにすることに。


マイクロソフトのコミュニティ内で、Windows7RTM版をリモートデスクトップに対応させる
パッチを作成されていて、それを適用すれば上位版と同じようにリモート接続できるとのこと。


ただ、上記コミュニティで提供されていたパッチは残念ながら
2012年7月時点のWindows7では使用できなかったので、根気よく最新版を探したところ、
ネットで拾った元のソースを修正して作成されたパッチを使用すると
無事にリモートデスクトップを実現することが出来ました。


私が使用したパッチは以下のものです
(使用される場合は自己責任で。
 また、他のサイトの情報も合わせて参考にすることをオススメします。)
Concurrent RDP Patcher_2-22-2011


上記パッチをWindows7 HomePremiumマシンに適用して、
リモートデスクトップ接続ができることを確認。
とりあえずやれやれといったカンジです。

次はファイルサーバ機能をPogoPlugで実現しようとしましたが、
他に弄っておきたい部分があるので次の機会に。

2012年7月5日木曜日

COMPAQ PC CQ1120jpを購入しました

少し前に新しいPCを購入したばかりですが、先月にもう一台購入しました。
今回購入したのはCOMPAQ PC CQ1120jp。
サブマシン用として購入しました。


本体スペックと拡張性の低さは犠牲になっていますが、
平常時消費電力18Wという低電力設計は、常時稼動させておくには最適です。

なによりもこのマシンの魅力は低価格であること。
Hp Directplus楽天市場店で平常時で29800円~39800円で販売しており、
時々『訳あり製品』という名目で19800円~22800円という
手の出しやすい価格で手に入れられることもあります。

OSを考えなければNECが販売している通称『鼻毛鯖』も良いマシンですが、
こちらは届いたらそのまま使える+低電力がウリ。


と、いうわけで私も『訳あり製品』を入手しました。
『外箱に損傷あり』との名目でしたが、特に目立った外傷はありませんでした。

数十~百個単位で箱に外傷をつけては『訳あり製品』として頻繁に売っているので、
ネットでは『箱を蹴るバイトを雇っているのでは』という噂まで立つほどですが、
私が購入したときはバイトさんの調子が悪かったようです。
なんだか残念。

そのまま使うにはメモリが心もとなかったので
どこのご家庭にでもある4GBのメモリを追加すると6GBと認識。
公称スペックではMAX4GBとなっていますが、それ以上も認識するようです。
(ネット情報としては8GBまで認識したとの報告がありますが、
 メーカー保証外の動作になると思いますので、試される場合は自己責任でお願いします)

とりあえず現行のサブマシンからデータを移行しながら、あれこれ弄ってみようと思います。

2012年6月12日火曜日

FL STUDIOのガイドブックが久しぶりに登場

最近、国内でのプロモーションが控えめだった(と勝手に思っている)
FL STUDIOのガイドブックがBNNより発売するそうです。


BASIC MASTER FL STUDIO
BASIC MASTER FL STUDIO藤本 健

ビー・エヌ・エヌ新社  2012-06-25
売り上げランキング : 15363


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


BASIC MASTERシリーズってなんか聞いたことあるなぁと思ったら、
他のDAWの本もリリースしている、歴史の長いシリーズのようです。

私の本棚にも藤本氏の作成されたSONAR6 LEの本がありますが、
丁寧な解説が印象的です。


なんか音楽制作ツールの本って堅苦しそう・・・という方は、(FL STUDIOに限定するなら)
徹底入門ガイドがオススメ。漫画を交えて解説されています。
FL Studio8徹底入門ガイド―DTMならコレにおまかせ!
FL Studio8徹底入門ガイド―DTMならコレにおまかせ!服部 心護

ラトルズ  2008-06
売り上げランキング : 323172


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

こちらのバージョンはFL STUDIO8と若干古目ですが、
本質的なところは変わりませんので、書店で見掛けたら手にとって見て下さい。

それにしても最近DAW触ってないなぁ。
俺、今の仕事が楽になったら・・・DAW触るんだ・・・(フラグ成立)

2012年6月4日月曜日

紀伊国屋のwebストアで電子書籍を購入するとポイントが10倍付与されるキャンペーン中

松岡圭祐氏の小説、万能鑑定士Qの事件簿シリーズを読了しました。

万能鑑定士Qの事件簿 I (角川文庫)
万能鑑定士Qの事件簿 I (角川文庫)松岡 圭祐

角川書店(角川グループパブリッシング)  2010-04-24
売り上げランキング : 3643


Amazonで詳しく見る by G-Tools
学生時代に読んだ、氏の『マジシャン』が面白かったので手を出してみたのですが、
話のテンポが良く、推理あり、雑学あり、叙述トリックありと、読み応えのあるシリーズでした。
新シリーズも始まっているので、電子書籍版のリリースが待ち遠しいです。



さて、ここから本題ですが、サービス開始から1周年を迎えた、
紀伊国屋の『BookWeb』で電子書籍を購入すると、
付与ポイントが10倍になるキャンペーンを実施中です。
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1206/01/news048.html
本の購入額の1割がポイントで返ってくるので、結構狙い目なキャンペーンだと思います。
私も、気になった本をシリーズで買いだめしておこうかなと算段中です。

ちなみに、スマホ向けアプリのKinoppy経由で電子書籍を購入すると、
今回のキャンペーンは適用外らしいので、スマホで購入する場合も、
通常のブラウザ経由で購入するのが吉ですね。
(iOS版Kinoppyで電子書籍を購入すると、Android版Kinoppy、BookWebPlusで購入するより
 価格が高くなるので、iOS版Kinnopyユーザはこの機会に
 BookWebPlusの使い方を覚えておくのもいいんじゃないでしょうか)

関連情報:BookWeb

2012年5月28日月曜日

ダイソーの磁石の性能が高すぎて、エレキバンも逃げ出すレベル

更新が出来ていないので駄文でお茶濁し。

100円均一と言えば、昔は安かろう悪かろうなイメージがありましたが、
最近はSeriaのようにデザインが優れていたり、
ニッチな需要に応えるものも手に入れやすかったりと
それなりに良い感じです。

そんな中私が重宝しているのが、ダイソーの超強力マグネット。
1個2000ガウス。
1ミリテスラ=10ガウスらしいので、ピップエレキバンの中で最強の、
ピップエレキバンZ(190ミリテスラ)より強いです。
(だからなんだと言われるとわかりませんが。)


超強力と商品名にあるとおり、磁力はかなりのものです。
缶コーヒー(中身入り)もひっつきます。

活用法としては、文房具に磁石を接着剤などで貼り付けて、
金属製の壁にひっつけたりとかですかね。




2012年5月13日日曜日

模型用研磨剤でGP02を磨く

まず、最初に言っておきますが、サイサリスではないです。
モバイルルータです。

GP02は表面がプラスチック製で、結構キズが目立つのですが、
結構発熱するので、カバーなどは使用せず、生身で使用していました。

最近、ファインコンパウンドなる、模型用研磨剤の存在を知ったので、
ソレでGP02のキズを消せないかなぁと思って購入してみました。
Mr.ファインコンパウンドF(細)
Mr.ファインコンパウンドF(細)
ジーエスアイ クレオス
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る by G-Tools


ファインコンパウンドを目の細かいティッシュに浸して磨くこと5分。
しっかり見てみれば確かにキズは減ったような・・・。




上が研磨前、下が研磨後。比較方法が悪いので単純に結論は出せませんが、
確かに細かい傷は減っている気がします。

しかし本腰入れてやるなら、もう一段階目の荒い研磨剤が必要かなぁといった感じです。まる。




2012年5月6日日曜日

米Amazonが電子書籍販売の日本販売について年内早期に発表するとのこと

もうタイトルの通りです。

ソースは日経ビジネスオンラインでのジェフ・ベゾスCEOとのインタビューです。
「日本での電子書籍事業開始は年内早期に発表する」
米アマゾン・ドット・コムのジェフ・ベゾスCEOインタビュー(後編)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120427/231477/

3月末に角川グループとAmazonが電子書籍販売について契約を締結していましたが、
他の出版社とも進展があったと見ても良さそうですね。
参考:角川グループ、Amazonと「Kindle」向け電子書籍の配信契約を締結(ITmedia)


現状、電子書籍市場は複数のストアで取扱商品が違い、
満足に買い物もできない状況が続いておりますが、
サービス開始の早い段階でラインナップを揃えて、
ユーザが安心して買い物が出来る状態にしてほしいものです。

2012年4月29日日曜日

KickStarterのPebbleに出資してみた


■KICKSTARTERとはなんぞや
KICKSTARTER。
クリエイターなど、個人や少人数のグループが
新しいビジネスを始めるときの活動資金を調達するのを支援するサイト、
とでも言えば良いのでしょうか。
(実は私も詳細はよく理解していなかったり)


大まかな流れとしては
 1.ビジネス等のために資金を調達したい個人(またはグループ)が
   ビジネスの概要をKICKSTARTERに登録する。
 2.1.の内容に賛同した閲覧者がKICKSTARTERに資金を提供する。
 3.登録者は得た資金で活動を実施する。
 4.資金提供者は登録者から見返りを受ける

KICKSTARTERで特徴的なのが、寄付や投資とは違い、
『お金以外の何らかの見返りを受けることができる』ことです。


『見返り』の内容は様々で、
『映像作品のスタッフロールに名前が入れられる』、『制作風景をWeb配信で閲覧できる』、
『調査データやノウハウ、ソースコードの提供』など、いろいろ。
出資額に応じて『見返り』の内容が変わるものが大半のようです。


別にKICKSTARTERを活用しなくても、個人的にビジネスを立ちあげて、
自力でビジネスの波に乗せてきた人も過去に沢山いるはずです。
KICKSTARTERは、そういうノウハウ、人脈を持たない人にも
機会をあたえることができる、面白いサイトだと思います。




■スマートウォッチ、Pebble
で、私が今回出資したPebbleは、iOS/Android対応のスマートウォッチです。





主なハード機能としては、
 ・144*168の電子ペーパーディスプレイ
 ・Bluetooth 2.1+ EDR
 ・バイブレーション機能
 ・アラーム機能
 ・7日間程度のバッテリー
 ・4ボタン
 ・軽度の防水機能(予定)
となっており、スマートフォンと連携してTwitterやFaceBookの閲覧、
カレンダーや天気情報の確認、GPS機能と連動した運動支援機能などが
プリセットされているようです。

面白いのは、SDKが公開される予定で、自分で時計のデザインを変更したり、
アプリケーションを開発できることでしょうか。
カシオのG-SHOCK、ソニモバのLiveView、BlueSkyのI'mwatchなどには無い試みです。
(I'mwatchはアプリのDLによって機能が拡張できるらしいので、
 個人で開発ができる可能性があります)


Pebbleに出資することによって得られる『見返り』はPebbleそのものです。
具体的な内容は出資額によって変わってきます。

・99ドル:Pebbleのジェットブラック(200オーダー限定)
・115ドル:Pebbleのジェットブラック
・125ドル:Pebbleのチェリーレッド or アークティックホワイト or 投票で決める4つ目の色
・220ドル:Pebbleのジェットブラックを2台
・235ドル:PebbleのSDKの早期アクセス権 + Pebbleの好きな色(100オーダー限定)
以下省略。

支払いは米アマゾン経由で行われました。
こういう大手サイトが間に入ってくれると少し安心しますね。
(ちなみにPebbleは、米国以外の場所には、別途配送料がかかるそうです)

Pebbleの発送は9月頃を予定されているそうです。
時計自体の設計・開発はほぼ終了しており、現在はSDKの準備にとりかかっているとのこと。

スマートウォッチはこれから色々なメーカーから出てくると思いますが、
現時点手に入るLiveViewやG-SHOCKは特定のAndroid端末限定ですし、
I'mWatchは少々お値段が高いです。(そもそもLiveViewは本来時計ではありません)

手頃な価格のiPhone用スマートウォッチが欲しかった人には、
Pebbleは最適な端末ではないでしょうか。
また、入手したら色々書いてみます。


関連リンク:Pebble(KICKSTARTER)



2012年4月27日金曜日

Amazonで見つけたGP02のグレードルを衝動買いしたお話


■予備バッテリも一緒に充電できるグレードル


USBクレードル for Pocket WiFi(GP02) with 2ndバッテリー充電器 GP02
USBクレードル for Pocket WiFi(GP02) with 2ndバッテリー充電器 GP02
ミヤビックス
売り上げランキング : 13390


Amazonで詳しく見る by G-Tools


ミヤビックス社が取り扱っているGP02用グレードルを購入しました。
当製品のウリは、GP02を充電しつつ、予備のバッテリを充電できること。
予備のバッテリを持っていない人であれば、
あえてこのグレードルを選択する必要もないかもしれません。

充電器は購入早々にバッテリを固定する部品が壊れてしまって、
輪ゴムなどを活用して騙し騙し使っていたのですが、
この製品に変えてからその煩わしさから解放されました。

GP02と予備バッテリの充電ドッグが1つにまとまって、見た目にもスマートです。


■予備バッテリの充電か、本体との連携か
本グレードルには2通りの使い方があります。

A:GP02を受電しつつ、予備バッテリも充電する(ACアダプタ経由でコンセントへ接続)
B:GP02を充電しつつ、GP02内のデータにPCからアクセスする(PCへ接続)

A、Bそれぞれの用途に合わせてmicroUSBポートが準備されていて、
説明書を見るに2つを同時使用することは出来ないようです。

ただ、私が試した限りでは、AのポートとPCを接続したら、GP02と予備バッテリを充電しつつ、
PCからGP02をアクセスすることは可能なようです。
おそらくACアダプタよりも充電効率は落ちる上、
メーカー動作保証外なので、自己責任でお願いいたします。

それにしてもやっぱり専用のグレードルはいいですね。
なかなか欲しい形状のグレードルが見つからなかったので、
LEGOで自作しようかなとも考えていたのですが、丁度よい商品に巡り会えました。



グレードルの予備バッテリのくぼみ(左)と、バッテリ挿入時(右)
もっと詳細な使用イメージは、Amazonのほうが揃っていると思います。



2012年4月25日水曜日

GALAPAGOS A01SHがまさかのAndroid4.0(ICS)対応




Android4.0が発表されてから長らくの間告知がなかったので、
GALAPAGOS A01SHは4.0の対応は無いのかなぁと思っていたのですが、
今後、GALAPAGOS端末も順次Android4.0にバージョンアップされるようです。


アナウンスされている対象機種は、EB-A71GJ-B、EB-W700G、A01SHの3機種で、
バージョンアップ時期は6月下旬とのこと。


Android4.0はJavascriptの高速化、アプリアイコンのグループ化などのUI周りの見直し、
SNSとの連携機能がウリ。
NFCを利用した、AndroidBeamという機能もありますが、
これはNFC機能のないGALAPAGOSでは利用できないでしょうね。


個人的にはSDカードへの書き込み機能さえ実装されれば
A01SHは文句ない出来なのですが・・・(まだ言ってる)

更新再開のお知らせ

仕事が楽になったら更新再開しようと思いつつ時期を伺っていましたが、
いつまでも仕事が楽になる気配が無いので、とりあえず更新を再開してみます。

弾は全然ありませんのでヤマ無しオチ無し意味無しな記事の垂れ流しになりますが、
今後とも宜しくお願い致します。

2012年3月26日月曜日

PC新調しました。

大人の事情により、今使っているPCを手放すことになったので、新しいPCを購入しました。
今回購入したPCはDELLのXPS8300
デジタル編集に適したマシン・・・とのことですが、
そんなことを抜きにしてもAlienWareを除けば、個人モデルの中で一番高性能なモデルです。
グラフィック機能が低い、ストレージにSSDが選択できないという点がネックですが、
まぁ私の使用用途から考えると要らぬ要素です。

注文時に驚いたのは、カスタマイズ無しの即納モデルをオーダーしたら、
次の日に商品が到着したことでしょうか。
すごいぞDELL。

性能は・・・最近のPC事情がよくわからないので比較できませんが、
64bit対応により、メモリが大量に積めるようになったので、複数アプリ起動が凄く楽になりました。
Twitterクライアント、Skype、iTunes起動して、
自炊しつつChromeでニコ動やらYouTube閲覧してもメモリに余裕があるのは素晴らしい。

強いて文句をつけるならば、拡張性をウリにしている割には、
ケース内の配線はかなり厳しめ。
最低限の配線で、パーツ間を最短ルートで這わせてあるので、
パーツを追加する場合は、電源ケーブルの追加または交換も考慮に入れる必要があるかと。
パーツ干渉も気になるところです。

とりあえずパーツ差し替えつつ、これで2年くらいは戦いたいところ。

2012年3月9日金曜日

メモ:3月9日は何の日?@2012年版

ザクの日だっつってんだろ!!

と、いうわけでBloggerに引っ越してきてから初めての3月9日です。
グーグルパワーの調査に入りましょう。

ミクの日:約 21,200,000 件 (0.21 秒)
ザクの日:約 602,000 件 (0.25 秒)

凄い差やのう・・・。
やっぱりSEGAのイベントの効果もあるんでしょうね。


参考情報として過去のデータも。

2011年3月9日
ミクの日:約 19,900,000 件 (0.09 秒)
ザクの日:約  2,350,000 件 (0.07 秒)

2010年3月9日
ミクの日: 約 13,800,000 件中 1 - 10 件目 (0.07  秒)  
ザクの日: 約 1,600,000 件中 1 - 10 件目 (0.07  秒)  

あれ・・・ザクの日・・・減ってる・・・。

2012年2月16日木曜日

DR-150分離パッド交換

22179枚、44358ページ。
約1年半で私がドキュメントスキャナ、DR-150で自炊した雑誌の総ページ数です。
結構やってますな。

さて、DR-150は、本来であれば、10000枚を目安に、
紙の重送を防ぐ分離パッドの交換を推奨されています。


消耗品として考えると結構いい値段がするので、今まで騙し騙し使ってきましたが、
流石にそろそろ限界だったので買い換えました。

購入したのは今週の頭なんですが、
その時点ではAmazonよりもヨドバシドットコムのほうが安かったので、そちらを利用しました。

(現在はAmazonのほうが安くなっているようです)
最近はヨドバシも即時配達で送料無料と頑張っているなぁという印象。

今回は分離パッドを交換したら性能が復活したのでこのまま継続して使用するつもりですが、
いつかは上位機種に買い換えたいなぁと考えていたり。
候補としてはDR-C125とかですかね。
DR-150は使用しない時はコンパクトでいいんですが、
いざ作業を開始すると結構スペース取るんですよね・・・。
超音波重送検知機能も魅力的ですね。

2012年2月8日水曜日

GP02の電池を追加購入

iPhone4S(2台目)をSOFTBANKで契約して利用していますが、
データ通信はSOFTBANK社の回線ではなく、EMOBILE社のGP02を利用しています。
私の利用している地域ではEMOBILE社の回線の品質に分があるようです。
GP02だとテザリングが利用できるのも利点の一つですね。

ただ一つ、GP02の不満点としては、やはり電池の持ちが今ひとつのところ。
その問題はeneloopの充電で解決していたのですが、
どうもeneloopでGP02を充電しても、あまり利用時間が伸ばせない点が気になっていました。

↑はtogetterより。
どうやら同じ疑問点を持ってる人もいる模様。
もっと高出力の充電器を持ち歩けば解決することなのですが、
eneloopにはeneloopの良さがあるので、他の解決方法を探すことに・・・
ということで、バッテリーを追加購入することにしました。

バッテリーは公式の2200mAのものと、非公式製品の2500mAと5000mAのものが入手が簡単です。
今回は2500mAのバッテリーと、それ用に充電器を購入。
マルチチャージャーはamazonじゃなければもっと安い店もあったような・・・。

 

バッテリー。左が純正品。右が今回購入した非公式ライセンス品。
大きさ、装着感に差はありません。

  

怪しさ抜群の充電器。
バッテリーとの接点が移動でき、色々なバッテリーの充電ができる模様。
接点と通電したらランプが青に、充電中は紫に点灯します。
1週間ほど使用していますが、問題なく使えています。
(輪ゴムで固定しているのは、固定用のバネが速攻で壊れたから。取り扱いには注意)


今回購入した2500mAのバッテリーと充電器は、今のところ何の問題も無く使えています。
電池の心配をせずにインターネッツが出来るのは素晴らしい。今回はいい買い物でした。


2012年1月9日月曜日

ハクキンカイロ普及委員会

こんにちは。こんばんは。
ハクキンカイロ普及委員会(会員数全1名) 会長、ごくりです。嘘です。

この冬はハクキンカイロのお陰で割と活発的に行動できています。いいことだ。
ハクキンカイロって何よ!?って方も多いと思うのですが、
端的に説明すると、『ベンジンなどの油を化学反応で発熱させるカイロ』です。
使用には火を使用し、ベンジンやZIPPOオイルを使用しますが、
燃焼させているわけではないので安全です。

詳しい説明、運用方法はとても熱心に調べられている人がたくさんいらっしゃるので、
そちらを参照すべきでしょう。

ハクキンカイロ非公式ファンサイト
お前ら「ハクキンカイロ」って覚えてる?使い捨てカイロ全盛の時代に欧州で需要増大(コピペ情報局)


初期費用がちょっとかかりますが、冬を通して考えたら、
使い捨てカイロよりも安く運用できると思います。オススメ。

問題は取り扱い店舗が少ないこと・・・ですが、
最近はamazonなどの通販でも買えますな。いい時代になったもんだ。