2014年9月27日土曜日

アンケートの収集に最適な、googleフォーム



◆人のお金で寿司が食べたいです
以前、ブログに飲み会をしたいと書いたところ、
それを読んだ知り合いの方から飲み会のお誘いがありました。
いやー、なんでも書いてみるものですね。
ボク、回らないお寿司が食べたいです(アピール)


◆アンケートの作成に便利なgoogleフォーム
お知り合いというのは学生時代の友人で、今回の飲み会もその友人中心で集まることになりそう。
皆散り散りになっていると、予定を合わせるのも一苦労なので、
なんとか効率化できないかなぁと考えて、googleフォームを使ってみました。

googleフォームは、googleスプレッドシートやgoogleドキュメントと同列のアプリで、
アンケートフォームの作成や収集が簡単に行えます。


作成はgoogleドライブの『フォーム』を選択して作成します。

アンケートしたい内容を記載していきます。
特に難しい要素は無いので、悩むことは無いと思います。


作成したらURLが生成されるので、それを連携すれば、アンケートの配布が出来ます。
(上記画像はアンケートフォームのイメージ)

アンケート結果は自動で収集されるため、分析が簡単です。
(アンケート結果は、作成者だけでなく、設定次第ではアンケート入力者も閲覧することが可能)

また、アンケート結果は、作成した同階層にスプレッドシート形式でも保存されるので、
分析に活用できそうですねぇ。


アンケート結果は、単独のフォーム形式だけでなく、
ホームページやプログに埋め込むことも可能です。




と、まぁここまでやってみましたが、今回は大人数でやる会でも無いし、
ここまでしなくてもいいかなぁということでお蔵入りにします。
googleフォームの機能はそこそこ便利だと思いますので、色々使い方を考えてみると面白いかも。

2014年9月26日金曜日

これぞ『手の込んだ自殺』。自殺うさぎの本

世の中には色々な本が出版されていますが、すべての本が万人に向けた本では無く、
時には一部の特殊な層を狙った本もチラホラ。

今回紹介する『自殺うさぎの本』もその一冊。


『自殺うさぎの本』(じさつうさぎのほん、THE BOOK OF BUNNY SUICIDES)は、
イギリスの漫画家アンディ・ライリーによる作品。
さまざまな方法で「自殺」しようとしているウサギをコミカルに描いている。
また、続編として『またまた自殺うさぎの本』(またまたじさつうさぎのほん、
RETURN OF THE BUNNY SUICIDES)がある。

無表情なウサギが様々な方法・手段で自殺を図る。
しかしその方法はなぜか回りくどいものや一見して「自殺」とはわかり辛いものもあり、
ある種のブラックユーモアとシュールさを醸し出している。

自殺うさぎの本(Wikipedia)より引用


実際上記の説明が全てです。
表紙をみてもらうと、どういう内容か、すぐに理解できると思います。

自殺うさぎの本
自殺うさぎの本アンディ ライリー Andy Riley

青山出版社  2005-12
売り上げランキング : 1338


Amazonで詳しく見る by G-Tools


もう一冊。
またまた自殺うさぎの本―まだまだ死にたいうさぎたち
またまた自殺うさぎの本―まだまだ死にたいうさぎたちアンディ・ライリー

青山出版社  2006-07
売り上げランキング : 3050


Amazonで詳しく見る by G-Tools


更に。
たぶん最期の自殺うさぎの本
たぶん最期の自殺うさぎの本アンディ ライリー Andy Riley

青山出版社  2012-04
売り上げランキング : 1994


Amazonで詳しく見る by G-Tools


幼稚園や小学校の図書室にありそうな、
可愛らしい絵柄と描かれている内容の差がシュールでニヤニヤしてしまいます。

万人向けの本ではありませんが、ブラックジョークなどが好きな方は、
本屋で見かけたら手にとって見てください。
独特な世界観は癖になります。


絵本つながりでもう一冊。
こちらは毒要素はありませんが、シュールな内容です。
スターウォーズを見たことが無いとしっくりこないかもしれません。
ダース・ヴェイダーとルーク(4才)
ダース・ヴェイダーとルーク(4才)ジェフリー・ブラウン 富永 晶子

辰巳出版  2012-05-28
売り上げランキング : 57813


Amazonで詳しく見る by G-Tools



2014年9月24日水曜日

iOS向けATOKリリース。なかなかいい感じ

◆iOS8で他社製キーボードが使用可能に
iOS 8にて他社製のキーボードが使えるようになりました。
手書き文字入力が可能なmazecやら、色々噂の絶えないShimejiなどなど・・・。

そして、9/22(月)に、ちょっと遅れてATOKもリリースされました。


◆ATOK for iOS
と、いうわけで、早速導入してみました。




購入~導入。
価格は1500円です。
アプリを起動すると、実際の設定方法を説明してくれます。
正直説明が無いと出来なかったかも。


↑は、iPhone 5S版のキーボード。
個人的に熱望していた、カーソルキーでの移動(左画面)。
指で編集箇所移動させるのは面倒ですからね。。。。

定型文機能も搭載。
・・・はいいんですが、デフォルトの定型文は、もっと他に無かったんですかね(右画面)。

少し触った感じでは、iOSのデフォルトキーボードよりは若干もっさりしている印象を受けますが、
それが気にならないくらい変換機能が優秀ですね。

よく、iOSの文字変換は役に立たないと言われていましたが(個人的には何とも思わないのですが)、
確かにATOKの変換能力を体験してしまうと、元のキーボードは使えませんねぇ。。。


◆暫くはアップデートで機能が追加されるとのこと。ATOK Passportの対応は?
暫くは変換機能や校正機能の強化が行われるとのことです。



ATOK Passportには未対応との事ですが、『今後何らかの形で対応したい』とのことらしいです。



◆おまけ: iTunesカードの銀剥がしが出来なくなっていた(´・ω・`)

今回、ATOKを購入するために久しぶりにiTunesカードを購入したのですが、
ナンバーを隠している部分の塗料?が、シールに変わっていました。

銀剥がしをした後、台紙とカードを引っ付けている糊でコネコネするのが好きだったのに・・・
(´・ω・`)


2014年9月23日火曜日

OneDrive の無料容量を30GBに増量するキャンペーン中。9月末まで

◆OneDriveが無料ストレージ枠を増量。操作は簡単
ChromeアプリとBloggerを使用するためにGoogleDrive、
写真の集約場所としてBox、
NASのバックアップ先としてPogoPlugを使用しています。
あ、あとはDropBoxもちょっとだけ使ってた。

とりあえずこれだけあればオンラインストレージは十分すぎるくらいですが、
今回、OneDriveが無料でオンラインストレージ枠を増量してくれるということで、
キャンペーンに乗っかってみました。

方法は簡単。
『カメラのバックアップ機能を有効にする』だけ。



とりあえずアプリをDLしてきて

『カメラのバックアップ』機能をオンにすると、ストレージ容量が30GBになります。
無料ストレージ枠が15GBなので+15GBかな・・・と思っていたら、
元々他のキャンペーンで無料ストレージ枠が27GBだった私は+3GBされただけでした。

ちなみに、『カメラのバックアップ』設定はこの後無効にしても30GBのままとなります。
私はiOS版でしか試していませんが、他のデバイスでも同様の操作を行えば
容量は30GBになるそうです。


ちなみに、カメラのバックアップ機能を試してみましたが、
バックアップ機能が動作するのは『Wi-Fi環境下でアプリを起動した時』っぽいですね。
バックグラウンドで勝手にやってくれるなら良いのになぁ。
上記機能か、公式にwebdavをサポートしてくれれば何か使い道がありそうな気がするのですが。


ブルーライトダメージに効果的らしい、ロート製薬のデジアイを買ってきた

◆ただでさえ天使のミクさんがうんたらかんたらで目薬のパッケージになった
ただでさえ天使のミクさんが、目薬のパッケージにデザインされている、
という話を聞いて、早速買ってきました。

我々の世代にはドラゴンケースで有名な、ロート製薬株式会社の新商品デジアイ。
ミクさんのアップの瞳が印象的なパッケージです。
実際、目薬コーナーでもよく目立っていました。

パッケージ裏側。
デジアイは、最近話題のブルーライトによる目の疲れを癒すことに比重をおいた目薬の模様。




開封〜。
目薬本体と収納ケース、説明書。
目薬は緑色には出来なかったのかな。
(そのためだけに添加物を足すのもどうかと思いますが)
折角パッケージはいい感じなんですから、中身も何かデザインして欲しかったですねぇ。

肝心の目薬本体は、刺激の少ないタイプでした。
疲れた時は良さそう。


本商品の他のウリとして、専用アプリを使って、ARライブを見ることができます。
ARライブを見るには、パッケージがマーカーとして必要なため、
商品を購入した人だけの特典…かと思いきや、専用アプリからマーカーをDLすることができる模様。

ARライブだけ楽しみたいという人は、専用アプリからマーカーをDLしてみてはいかがでしょうか。

関連情報
初音ミク デジアイ公式



◆ブルーライトブームはどこまで続くのか
それにしてもブルーライト関連製品も色々出ていますね。
ブームのきっかけは私が知るかぎりではJINSのブルーライトカットレンズだったかと思いますが、
今では液晶保護シートやそれ用のアプリまで出ていますからねぇ。

私も普段使用しているメガネにはブルーライトをカットするレンズにしてもらっているのですが、
確かに目が痛くなることは少なくなった気がします。
数値的なものは私には出すことが出来ませんが、
オフィスワークで目が疲れるから目薬が欠かせない、という方は、
こういう目薬やら各種対策用品を使ってみるのもアリかもしれません。

【第2類医薬品】ロートデジアイ 12mL
【第2類医薬品】ロートデジアイ 12mL
ロート製薬  2014-07-10
売り上げランキング : 99


Amazonで詳しく見る by G-Tools



そういえば、某社の目薬の製品名が、昔使っていたMMOのキャラ名によく似ていて、
お店で見る度にもやっとした気持ちになります。

2014年9月21日日曜日

まさに公式レインボーな、ウルトラストリートファイター4 オメガエディションが提供される模様

◆東京ゲームショーカプコンブースが盛り上がっているらしい
現在開催中の東京ゲームショーカプコンブースにて、
ウルトラストリートファイター4のアップデート情報が公開されました。
どうやら新しいエディションが追加される模様です。

公式サイトより

◆新エディション・『OMEGA』
『OMEGA』と名付けられたそのエディションは、
すべてのキャラクターに新技や特殊技の追加などのアッパー調整がされている模様です。


youtubeにその様子が動画がアップされていましたが・・・
もう別ゲーだこれ。

動画を見る限りでは、
 ・従来の必殺技の強化
 ・新しい必殺技の追加
 ・新しい特殊技の追加(ターゲットコンボなど)
 ・EXゲージを2本使用した必殺技の追加
 ・前ステップの速度上昇、隙減少
 ・ブロッキングの追加
などなど、どんどん殴りあってくださいと言わんばかりの調整です。

ケンとか足から波動拳出してるし・・・しかも3方向。

公式サイトには『カプコン公式大会への影響はございません。』と記載されているので、
多分家庭用だけの追加要素なのでしょう。
オンライン対戦では使えるのかな。


買う買うと言って買ってなかった、ウルトラストリートファイター4を
そろそろ購入しようかなぁと思ってしまうアップデートでした。
でも、ウル4買うなら、調子が悪くなったアケコンを修理しないとなぁ。
パーツだけってどこかで買えるんですかね。
面倒そうならもう1台買っちゃおうかな・・・。昔と比べて大分お安くなってるみたいですし。

【PS4/PS3対応】リアルアーケードPro.V4 隼
【PS4/PS3対応】リアルアーケードPro.V4 隼
ホリ  2014-05-01
売り上げランキング : 136


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


ウルトラストリートファイターIV
ウルトラストリートファイターIV
カプコン  2014-08-07
売り上げランキング : 188


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2014年9月19日金曜日

ドキュメントスキャナで領収書などを整理中


Amazonの領収書やら医者の領収書やら色々な領収書が溜まって来たので、
久しぶりにドキュメントスキャナを引っ張り出してきて電子化中です。

取り込んだ書類はダイレクトでEvernoteに飛ばして、あとは放置しています。


ドキュメントスキャナは、キヤノンのimageFORMULA DR-150というかなり古い機種を、
パーツを交換しながら騙し騙し使用し続けているんですが、
そろそろ新しいスキャナが欲しいなぁと考えていたり。
縦置きタイプである、DR-C125の新型が出たら買おうかなぁ。


・・・と思ったら、今年の7月に新型が出ていた模様です。
Canon ドキュメントスキャナ imageFORMULA DR-C225W
Canon ドキュメントスキャナ imageFORMULA DR-C225W
キヤノン  2014-07-11
売り上げランキング : 5328


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


個人的に重視するのは『どれだけ厚い紙が取り込めるか』です。
DR-150はカタログスペック上は、厚さ0.06~0.15mmの紙が取り込めるのですが、
これだとムック誌などのちょっと厚めの表紙が取り込めないんです。
(具体的な雑誌を挙げると、DTM Magazineの表紙は取り込めません。)

その点、DR-C225Wは、厚さ0.05~0.25mmまで行ける模様。
はがきだと0.15~0.4mmまで大丈夫みたいなのですが、この差は何でしょうね。


価格は4万円か~・・・ちょっと考えてしまいますね。


iOS 8にアップデート。1PasswordがTouch ID対応に

◆iOS 8がやってきた

 iOS8が一般端末向けに公開されました。
ヘルスケアや、基本機能と一般アプリとの連携など、多くの機能が追加されています。
私も1時間ほど前にアップデートが完了したところなので、全然さわれていませんが、
今のところ好感触です。


◆Touch IDの一般アプリへの解放
アップデートの中で一番嬉しいのが、Touch IDが各アプリで利用できるようになっていることでしょうか。
Touch IDとは、パスワード入力の代わりに指紋認証を利用するロック解除の仕組みです。
今まではアプリのDLなど、Appleの基本機能に対してしか使えませんでしたが、
iOS 8からは一般アプリでもその恩恵を受けることができます。

パスワード管理ツールの一つ、1Passwordも早速Touch IDに対応。
煩わしいパスワード入力から解放されるというだけでも、iOS 8にアップデートする意味があるというものです。

ちなみに、アップデート直後はTouch IDには対応していない状態のようです。
ロックを解除したあと、設定項目から手動で設定変更する必要があります。


設定後は、マスタパスワード入力の代わりにTouch IDのログイン方法が追加されます。
素晴らしい!



2014年9月17日水曜日

【駄文】goole PageRankを『1』にしたい

◆気になる気になるPageRank
ページランク (PageRank) は、ウェブページの重要度を決定するためのアルゴリズムであり、
検索エンジンのGoogleにおいて、検索語に対する適切な結果を得るために用いられている中心的な技術。

(中略)

Google社が配布しているGoogle ツールバーを用いれば、
このアルゴリズムによる各ページの評価点を0〜10の11段階で表示することができる。
ただしこの評価点については、幾分古いデータが用いられる(年に3回程度更新)などで、
必ずしもその時々の実態を反映したものではないため、
飾りとしての意味しか持たないとの見方もある。
近年は有料でリンクを販売しているサイトの評価点が下落傾向にある。

ページランク:ウィキペディアより引用


あまり気にしても仕方がないのですが、やっぱり気になる周囲の評判。

昔Seesaaブログで更新していた際は、1日2回~3回更新とかいう
(内容はスカスカでしたが)今考えたらドン引きの頻度で更新していたせいもあってか
PageRankは『2』でしたが、今運用しているこのブログのPageRankは『0』となっています。

長期間にわたって、月に1度程度しか更新しない日々が続いたので、当然といえば当然なのですが、
最近ブログを巡回していたら、また更新熱に火がついたので
暫くはジャブにもならないような記事を垂れ流していきたいと思います。

当面は、googleのPageRank『1』が目標です。
週に3~4回更新できたらいいなぁ。


◆弱小ブログに厳しい現実を突き付けるgoogleのアクセス解析


それにしてもgoogleのアクセス解析は色々揃っていて面白いですね。
今はどうなっているかはわかりませんが、昔のSeesaaブログのアクセス解析は
簡易的なものしかなかったので、ここまで細かく解析されると頭が痛く色々参考になります。。。。

上の画像はブログサービスBloggerに用意されているアクセス解析、
下の画像はGoogleアナリスクの解析結果です。

他の人の解析結果は見たことがないのでよくわからないですが
平均セッション時間 1分20秒ってどうなんですかね・・・・。






2014年9月16日火曜日

Miix 2 8を購入しました(アメリカ経由で)

◆さらばiPad mini ようこそmiix
巷ではiPhoneが盛り上がっている中、私はWindowsタブレットを購入しているのであった。
しかもアメリカから。

と、いうわけで、レノボのMiix2 8を個人で米amazonから個人輸入してみました。
輸入したのは下のモデルと同じもの。

Lenovo レノボ Miix 2 8 32GB シルバー 並行輸入品
Lenovo レノボ Miix 2 8 32GB シルバー 並行輸入品
レノボ
売り上げランキング : 12623


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

2014年9月時点で、Amazon.co.jpの国内盤の商品が35,800円に対し、並行輸入品が26,900円。
私はそれよりももう少し安く輸入できましたが、輸入代行業者を経由するので
注文してから手元に届くまでに結構時間がかかりました。

時間がかかってもいいので安く購入したい!という人は、
Amazon.comなどの海外ショップから商品を入手するのもアリかもしれません。
それなりにまとまった数を注文しないと、輸送費やらなんやらでトントンだったりするみたいですけれど。


このタイミングでWinタブを入手した理由としては2つあって、
1つは、そろそろ第一世代のiPad miniも価値が落ちてきているので、
価値が有るうちに手放して新しい端末が欲しいというもの
もう1つは、外出先でもWindowsが使いたいと思うことがあったというものの2点です。
今回はiPad miniを売却したお金でmiixを購入して、お釣りが返ってきました。

iPadは閲覧するには、非常に素晴らしいデバイスですが、
色々作業をするとなると、色々『物足りない』部分があります。
まぁそういう用途の端末ではないので仕方ないですね。


◆以下、備忘録
以下は私のチラシの裏です(上も似たようなもんですが)。

商品が届いた時の状態。
海外の荷物の発送は荒いと聞いていましたが、きれいな状態で届いたので一安心
(蒼天航路は付属しません)
本体の写真は撮ってなかったなぁ。

本体以外の付属品は電源ケーブルとACコード、各種説明書。
付属の説明書は当然英語。
シリアルキーの説明書だけ、日本語で記載されている部分がありました。

重さは液晶保護シートを貼った状態で352グラム。
8インチWindowsタブレットの中では最軽量となっています。
初代iPad miniが308グラムなので、iPad miniはやっぱり軽いんだなぁと感じました。

まず最初に行ったのが、アクティベーションを行う・・・ために、環境の日本語化。
デフォルトでは日本語のシステムデータが入っていないため、
マイクロソフト公式から言語パックを入手する必要があります。
普通は設定(Setting)から行えますが、私は日本語に設定しても何故かDLが自動開始しなかったので、
手動でDLしました。

そのあとはアクティベーション、カスペルスキーのインストールを行って、一時終了。
アプリはFlipBoardとPico Viewer他数本をDLしてみましたが・・・

Windowsタブレットは、思っているよりも普通に使えるなぁという印象(失礼)。
確かにアプリは少ないですけれど、主要アプリはある程度揃っていますし、
そちらが使えなくても、Windowsデスクトップが利用できるので、どうにでもなる感じです。

ただ、まぁ今のところはWinタブレットは、『自分でなんとか出来る人用のおもちゃ』という感じですねぇ。
一週間ほどいじっていますが、未だにタブレットモードを触っていると迷子になります。

2014年9月15日月曜日

パスワード管理ソフトとしてKeePassを導入

最近、googleのパスワードが漏洩する事件があったり、
海外の有名なアーティストのiCloudのパスが漏洩する事件があったり、
LINEのアカウント乗っ取りがあったりと、セキュリティ絡みの事件をよく聞きます。

とは言っても、最近急に増えたかと言うと決してそういうわけではなく、
定期的にこの手の事件は発生しています。

こういう事件が起こる度に、重要な情報をネット上に置くのが悪い、とか、
サービス提供側のセキュリティ云々というお話になりますが、
そういうのはとりあえず置いておいて、サービスは利用する前提で
パスワード漏洩の被害を最小限に抑えるにはどうしたらいいか、というお話になると、
二段階認証と特定されにくいパスワードを設定する、の2点が定番です。


私の家族も一応サービスごとにパスワードを変更しているようですが、
利用するサービスが増えすぎて、そろそろ管理しきれなくなっている模様。

と、いうことでパスワード管理ソフトを導入することにしました。


◆パスワード管理ソフトとは?
その名の通り、パスワードを管理するソフトです。

色々なサイトのログインIDやパスワードをアプリ側で一元管理し、
そのアプリにアクセスするためのパスワードを設定します。
こうすることで、1つだけパスワードを覚えておけば、
数十~数千に及ぶパスワードを管理する煩わしさより開放される、という仕組みです。

ただ、それだとテキストファイルや紙にメモしておくのと変わらなくね?と言われればその通りです。
なのでパスワード管理ソフトは追加機能として、
 ・該当するwebサービスにアクセスしたら、自動でパスワードを入力する機能
 ・アカウント作成時に、自動でパスワードを管理ソフトに登録してくれる機能
 ・異なるデバイス間で登録情報を共有する機能
 ・ランダムなパスワードを自動生成する機能
などを持っていたりします。

私はMacユーザには有名(らしい)な、1Passwordというツールを利用しています。
有料ですが、上記に記載されている機能を全て持っていて、使い勝手の良いツールです。


◆KeePassを導入時の備忘録


家族の端末にはKeePassを導入することにしました。
理由は『個人的に興味があったから』です。はい。

KeePassは、オープンソースのパスワード管理ツールです。
上記に記載されているような機能は勿論、インポート/エクスポート方法も豊富で、
アカウント情報を一覧で印刷するような機能も持っているので、
『もしパスワードを忘れてしまったらどうしよう』というような人にも安心です。
(事前に印刷しておくことが前提ですけれど)


インストールにあたって手順書を残そうかとも考えましたが、
色々導入方法があるみたいで、
面倒くさくなったので他のサイト様のほうがわかりやすいので、そちらのリンクを貼っておきます。

多数のパスワードを安全に管理できるツール「KeePass Password Safe」(SourceForge.JP Magazine)

ChromeIPassとKeePassとLastPass,どう使うのがいいだろうか。(アプリケーションwhat'!!)

などなど・・・。
keepass、chromeIPassなどで検索すると、先人たちのノウハウを見ることができるようです。



で・・・使ってみた感想ですが、1Passwordのほうが痒いところに手が届く感じです。
とはいえ、実用レベルで考えればKeePassも十分すぎる性能は持っているので、
パスワード管理UZeeee!という方は、KeePass含め、色々試してみてはいかがでしょうか。


2014年9月14日日曜日

マネーフォワードでお金の流れを見直し中

問題改善の早期発見には『見える化』が効果的とよく社内で言われていますが、
私の私生活のお金の流れをマネーフォワードで『見える化』したところ
少しずつ効果が現れてきました。

◆お金の流れを見直し中
手持ちの銀行口座やらクレジットカードやら、Tポイントカードの情報を登録して一月ほど眺めていたんですが、
「これって、もう少し節約できるんじゃないかなぁ」と思うようになってきました。

例えば、
『公共料金の引き落としは、直接銀行引き落としにするよりも、
 クレジットカードを経由させたほうが良いのでは』とか、
『クレジットカードを使うにしても、ポイント還元率の良いカード会社を利用するべきでは』とかとか、
『ここの銀行の手数料が痛いので、今後はこちらから引き落とそう』とかとかとか。

個々の対応によって受けられる恩恵は少しづつでも、
積み重ねれば、それなりの恩恵を受けられそうな気がします。

とりあえず、お金の流れはある程度整備して、サービスの良さそうなカード会社と契約してみました。
これでしばらく様子を見たいと思います。
お金がたくさんあれば、定期預金とかも試してみたいんですけれど。


◆マネーフォワードは進化中
少し前にニュースになっていましたが、マネーフォワードがAPIを公開するようですね。

利用できるのはマネーフォワードとの提携パートナーのみとの事ですが、
APIの仕様自体はGitHubに公開しているようです。
オープンにすることで、信頼性を高めようという算段でしょうか。

何にせよ、サービスが便利になっていくのは歓迎です。

関連情報:

2014年9月13日土曜日

沢山PCを所有している人ほどお得な、カスペルスキーを導入

幸せなことに、ここ数年、PCがウィルスに感染した記憶がありません。

ただ、だからと言ってウィルス対策ソフトを入れなくても良い、というわけではなく、
有事の際に備えて、最低限のウィルス対策は行っておきたいものです。

最近は(というか10年以上前から)無料のウィルス対策ソフトも色々存在しており、
お安く環境を整えたい場合や、あまり重要ではない端末にはそれらを使用していたこともありますが、
やはり母艦含む主要端末にはお金をかけてでもちゃんとしたソフトを導入しておきたい、
と思うのが人の常だと思うのです。私は。
(別に無料ソフトの性能が低いと言いたい訳ではないです。
 お金を払って安心感が得たいという、小心者的な思想です。はい。)


これまでは、ノートン先生こと、シマンテック社のノートン・アンチウィルスを使用していたのですが、
公式サイトを見る限りは、上記の製品は無くなってしまった模様。

ということで、他に良いソフトは無いかなぁと探していたところ、↓のソフトを見つけました。

カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年ファミリー版(最新版)
カスペルスキー 2014 マルチプラットフォーム セキュリティ 3年ファミリー版(最新版)
株式会社 カスペルスキー  2013-11-14
売り上げランキング : 82


Amazonで詳しく見る by G-Tools


シマンテック社、トレンドマイクロ社と比較されることの多い、カスペルスキー社の同名の商品です。
詳細は上記リンクや公式サイトを見て欲しいですが、個人的に惹かれたのが、

・同一世帯の人が所有している端末であれば、インストール制限なし。何台インストールしてもOK
・PCだけで無く、MacやAndroidにも対応
・使用期限は3年間

で、お値段約8000円!!(ワーオ! パチパチパチ)
※2014年9月のamazon価格です。

と、いうことで今自宅のマシンやタブレットのうち、何台かに導入してみて
使用感を試していますが、ノートンと比べて何かが変わったという印象は受けません。
カスペルスキーはウィルス対策ソフトの中でも重いソフトだと聞いていましたが、
webブラウジングが中心の私にはあまり影響は無いようです。

ちなみに、11台以上の端末に登録したいときは、一度カスタマーサポートに連絡して、
別途ライセンスを提供して貰う必要があるようです。
(そういう人にとっては)ちょっと面倒ですが、他の有料ウィルス対策ソフトと比べて、
価格の安さは魅力的です。皆さんもいかがでしょうか。

関連情報:


2014年9月12日金曜日

分冊百科にも進出。ボカロPになりたい!

今週の土日出勤の代休として、9/9(火)にお休みを頂きました。
買い物のついでに、イカ娘の最新刊を買いに本屋に行くと、
分冊百科コーナーに新しいシリーズが置いてありました。

隔週刊 ボカロPになりたい! 創刊号 (DVD-ROM付)  [分冊百科]
隔週刊 ボカロPになりたい! 創刊号 (DVD-ROM付)  [分冊百科]
小学館集英社プロダクション  2014-09-09
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


分冊百科も色々なシリーズがあるなぁ・・・。
昔はディアゴスティーニ社が出していた、飛行機のシリーズのやつを集めたものです。



で・・・とりあえず買ってきました。

とりあえず内容は、
 ・VOCALOID3 Rana
 ・SingerSongWriter Lite 7 for Rana
 ・MMDモデル
が収録されたDVDと、教本という構成のようです。
雑誌の部分は特に穴など空けられていないので、後ほどバインダーが提供されるわけでは無さそう。


肝心のソフトウェアですが、どうやら使用期限が設けられているらしく、
定期的にこの雑誌を購入して、シリアルナンバーを更新しなければならない模様。
で、全30号の応募券を集めると、使用期限のない各ソフトウェアが提供されるそうです。

創刊号が799円、2号~30号が1420円なので、え~っと、はい。


あ、Ranaの『中の人』は、加隈 亜衣さんという声優さんらしいです。
Wikipediaのページを見ましたが、出演作品は見たことがない人ばかりでした。
出演歴を見るに、若手の方なんですかね。

加隈 亜衣(Wikipedia)


何はともあれ、週末にでも時間がアレばいじってみようと思います。
VOCALOIDって鏡音さんしか触ったことないけど、大丈夫かな。

情報元:

2014年9月2日火曜日

ワイヤレスゲートのWIFI+LTEに申し込んで、GP02に接続してみましたが・・・ → 【9/15追記】諦めました

眠いのでメモだけ。詳細はまた後日。
(2014/9/15 追記)
記事の下の方に追記していますが、個人的に性能に見合う使い方が出来なかったため、
プランを解約してしまいました。
来ていただいた方には申し訳ございませんが、おそらく、要望に見合う情報は記載されていません。

ヨドバシカメラを中心にサービス展開しているワイヤレスゲートから、
既存のwifiスポットのサービスにLTE SIMカードを付与したサービスを本日より開始しました。

私も一番安い、月額480円で250KbpsのLTE通信網が使い放題のサービスを契約して、
所有していたGP02に接続してみたのですが、
その際に気になったことを記載します。

・GP02(PocketWifi)はLTEには対応していないので、
 3G通信網に対して接続する必要があります。
 APNが、xi01.wi-gate.net から、 foma01.wi-gate.net に変更する必要があります。
 詳細はここ

・GP02は公式には対応していないからか、手持ちの端末がもうガタがきているからか、
 サービス開始直後だからか、通信が安定していない模様。
 接続がプチプチ切れる。
 ちなみに、対応端末情報はここ

・通信速度を計測したら、明らかに250kbps以上出ているんですが・・・。疲れているのかな。




公式サイトはこちら


以下、2014/9/15追記

ネット情報を調べたり、再起動したり色々試してみましたが、
私の端末では『まともに動作させることは難しい』という結論に達しました。

コメントでうまく繋がらない旨の報告をいただきましたが、
他のところではそういった声は聞きません。端末差があるのかな?
GP02はそれなりに普及している端末だと思うので、報告があっても良さそうなもんですが・・・。

上記の情報に加え、個人的にショッキングな情報がありました。
『WiFiスポットの利用は、SIMカードを挿入している端末のみ可能』というものです。

ワイヤレスゲートSIM感想(価格コム)

うーむ、そうですか・・・
『ノートPCを使うときは普段は3G、条件が合えばGP02経由でWiFi通信』という
私のプランは実現は難しそうです。
(GP02とノートPCをUSB接続するという選択肢が残されていますが)

と、いうことで、泣く泣くこの回線は手放すことにしました。
古いiPhoneを脱獄して利用なども考えましたが、
かける労力と得ることの出来る対価が見合わないので。

おとなしく380円のWiFiのみのプランなどを契約しようと思います。
GP02 + ワイヤレスゲート という検索ワードで来ていただいている方には申し訳ございませんが、
ワタクシはここでギブアップです。グフッ。